すみすみマルシェin住吉公園(次回2023年2月25日土曜)

すみすみマルシェin住吉公園

ジャンル マルシェイベント
開催日 毎月第4土曜日 午前10時から午後4時まで開催
会場 大阪府営住吉公園 花と水の広場 大阪市住之江区浜口東1丁目
交通 南海本線住吉大社駅から徒歩すぐ、 阪堺軌道阪堺線住吉鳥居前駅から徒歩1分
内容・特徴 伝統ある住吉大社のおひざ元で毎月第4土曜日に開かれるこだわり食品や有機野菜、手作り品が集まるマルシェです。
備考
公式サイト すみすみマルシェ公式サイト
公式facebook 公式facebookページ
連絡先 goodhill1013@sight.ne.jp(すみすみマルシェ実行委員 吉岡修)

 

すみすみマルシェのコンセプト

大阪を中心に有機無農薬やエコ栽培で生産している農家の人(生産者)が、より良い流通環境で野菜本来の味を食べる人(消費者)に知って頂く事と、そうした野菜などを使って化学調味料等を使わず無添加で作った飲食や食品加工品の販売による食に関する啓発活動(食育)、地産地消の促進と作家さんのハンドメイド作品や手作り品、(リサイクル等の不用品は不可)アート作品などを見て感じて、購入する機会を交通の便利もよい住吉公園で開催し、公園空間を活用した賑わいづくりが、地域の活性化に寄与することを目的とします。

農のくらし

有機栽培生産者が、新鮮で安全な食材を求める消費者に、直接農産物を販売する場を作りたい。自分で作ったものを売るのは楽しく、また同じ思いを持った人が集まり交流し、新たな生産意欲が高まることが期待できます。作った人と食べる人がそれぞれ学びつつ、自分の生活に取り入れていく事で生活を変えていく、社会を変えていく有機の文化の醸造所になる事を願っています。

手作り品について

昔は手作りが当たり前でした。破れたら縫う、壊れたら直す。そんな当たり前の事がずいぶん遠い昔のようになってしまいました。並べられたモノを介して作家さんとお客さん が、楽しそうに時間が過ぎるのも忘れて会話し、交流をする。 自らの作品を見てもらい、直接お客様からの意見を聞いて作品作りに励む、みなさんが見て・ 触れて・使って、わくわくドキドキするような気持ちを味わってほしいと思っています。

無添加食品について

いつの頃からか食べ物に添加物という薬品を混ぜるようになった。これによって保存がよくなり私たちの暮らしも豊かになった部分はある。しかし、1種類だけでなく添加物の度を過ぎた使用は、複合汚染と言われ、それを摂りつづければどうなるのか?というデータはない。食べて頂く人を思って多少手間でも、日持ちしなくても本来の味を知ってほしい。そんな発信ができればと思います。

11月26日(土)の第77回すみすみマルシェの出店者様

●ささやまビーファーム
(丹波篠山で養蜂やささやまの自然の恵みの精油などを製造販売されています。お勧めは篠山にてご自分たちで採られた精油や芳香蒸留水です。他に天然蜜ろうのリップクリームも人気です。)
●さとやまブランド
(金剛山を、一望できる水の綺麗な富田林にあります。 農園では 土に触れ自然にふれあえる環境での収穫体験をすることができます。 種もこだわりながら、旬の野菜を育てています。育てる喜び食べる幸せ、食育プロジェクトを推進しています。めざせ自給率120%)
●愛菜農園
(大阪富田林にて農薬や除草剤は一切使用せず栽培しています。肥料は緑肥と米ぬかを使用しています。 安全で安心な野菜をご提供することをモットーに野菜を栽培しております。大阪産の農薬不使用のえごま油を搾油時に酸化度も測定し酸化しているものは販売せず、食べる方の健康を考えた商品のみ提供しています。えごまの油以外もお持ちする予定です。)
●小太朗農園
(あらゆる農薬、肥料などを一切使わず「太陽と水と土」、自然の恵みでお米や野菜、果樹に育ってもらう自然栽培をさせて頂いております。地球の恵み、地球の味をできる限りたくさんの皆様にお届けさせてもらう事、そしてこの地球を未来の子供たちに手渡していく事が私たちの願いです。当日は自園の自然栽培でできてくれたお米や野菜、果樹などの原料を中心にこだわり原材料の加工品や食品を販売させて頂きます。)
●にのらく茶園
(愛媛県内子の畑でお茶の栽培と茶加工を行っています。人や環境に配慮し、安心・安全で美味しく日々に寄り添えるお茶づくりに取り組んでます。日本の風土・気候が生んだやさしく甘い味わい・香りをお楽しみいただけると嬉しいです。
国産茶品種”べにふうき”で作る有機茶葉(紅茶・緑茶いずれも有機JAS取得)と、フェアトレード雑貨(茶匙など)の販売。
茶葉:妖精の火香(紅茶)、葉月の素(緑茶)、フェアトレード雑貨:茶匙、鍋敷)
●坂本自然農園
(堺市北区にて農薬や化学肥料だけでなく、抗生物質を使用した動物堆肥なども一切使用せず、固定種を使用しての野菜づくりにこだわりを持っている農園です。)
●直売所SAKAI
(堺市堺区で作った野菜を朝どれで販売します。”堺のめぐみ”に登録された野菜なので、品質が高く安心安全です。厳しい学校給食にも販売しています。また、奥様が一つ一つ手作りされたハンドメイド雑貨も同時販売しています。)
●アンディオール
(オシャレな瓶に入ったコンフィチュールが大人気のお店です。丁寧な接客と商品の完成度の高さから多くのお客様から支持を受けております。クリームチーズスプレッドをメインに季節の果実を使ったコンフィチュールも、まずはご試食ください。)
●珈琲豆屋カサブランカ
(コーヒーは生鮮食品、煎りタテ、挽きタテ、淹れタテをモットーに一杯ずつ心を込めて作ります。珈琲豆も販売されています。)
●食エステ専門店FTBドリームファクトリー
(無農薬無化学肥料で原料生産から無添加加工品製造販売とお料理で食エステしましょ。)
●手作り雑貨 とうがらし&手作り皮革小物雑貨「うさぎ」
(手作りの布雑貨、布小物などの販売をされます、店頭のたこさんが目印です&小物の皮革製品を作っています。)
●真山養蜂場
(大阪産の非加熱のハチミツを丁寧に瓶詰いたしました。まずはご試食してみて下さい。今期新蜜のハチミツお持ちできる予定でございます。お早目にお買い求めください。)
●村上メリヤス
(認証済みオーガニックコットンを使って生地を編み、自分達で一つ一つ丁寧に縫製をして仕上げています。ご自身が畑で有機栽培した綿から作る製品もあるかも。最近はコロナの影響でオーガニックコットン100%のマスクもたくさんございますよ。)
●こもれ灯 
(羊毛フェルト雑貨、ビーズアクセサリーなどの販売です。ご希望の方がございましたら羊毛フェルトのワークショップもされます。飼っている動物のお写真をお預けいただくと数カ月以内に本当によく似たフェルトのお人形を作ってくださいます。詳しくはお聞きください。)
●ふくふく堂
(小さな焼き機でご注文毎に焼き立てのベビーカステラを提供しています。北海道産の小麦粉や新鮮な大阪の地卵を使い白砂糖は使わず、てんさい糖や黒糖、国産の純粋はちみつでやさしい味に仕上げています。)
●帝塚山ミル・メルシー 
(無農薬野菜をふんだんに使ったフレンチデリBOX、お買い得な価格で本格フレンチが楽しむことができます。じっくりと10時間以上煮込んで作ったカレーが人気です。)
●Veggies & Raw  Aosora
(・Vegan Spice Curry「Curry Box」お弁当と現地温めのカレーをセットにして販売
・Vegan Spice Curry「Dosa」豆と粉を発酵させた生地をクレープ状焼いて食べるDosa
Dosaを現地焼き、現地温めのカレーと、付け合せをセットにして販売。
・オリジナルスパイスの販売)
●オヤジのたまごループ
(「心と身体が喜ぶ」お菓子を目指して、農薬不使用の玄米を中心に、黒糖、米飴、甘酒、蜂蜜を使用し無添加で作った玄米ロールケーキ・玄米クッキーです。
どうぞよろしくお願いいたします。)
●サン・クロレラジャパン
(クロレラを中心とした健康食品の販売です。)
●漢方食パンGRAND
(漢方薬膳的な考え「医食同源」に基づいた食パンを提供しています。特別栽培北海道産小麦の石臼引き・キタノカオリ・ブレンド小麦粉・江別産全粒粉を独自でブレンドし、甜菜糖、ロンガン蜂蜜、天日塩を使った天塩、生イースト、有機豆乳を使って卵・乳製品不使用の基本生地に、体に良いとされる蓬、大和当帰、生姜、ココナッツオイル等の食材を練り込み薬膳食パンとして販売しています。さらに、お子様向けの卵・乳製品不使用キャラクター菓子パンや小麦・大豆アレルギーやヴィーガンの方向けの商品も数点あります。)
●鯖寿司あずみ
(厳選した鯖 、米、自然発酵の酢を使用し一本一本丁寧に手巻きした鯖寿司を販売します。)
●SOUL LUCK ( ソウル ラック)
( 「癒し」 健康をテーマに楽健法といった足を使っての施術で自然治癒力を活性化させる。鼻うがい器、麻炭グッズなど健康に役立つ物の販売もあります。)
●いろは硝子&かさやSUN
(手作りのガラスアクセサリー・雑貨と着物リメイク品(袋物、帽子、マフラー等)を販売されます。)
●ひまわりcountry
(堺市西区浜寺にある ナチュラルカントリーと わんにゃんのお店 ひまわりCountryです 綿、麻、木、花を使って、 おうち時間を楽しめる、 大人かわいい雑貨と 犬服、 わんにゃんテーブル等を 作っています 今回は、 「おうち時間を楽しめるもの」をメインに キッチン雑貨、 ドライフラワーのアレンジ、 木製小家具類と小物、 犬服、 わんちゃん&ねこちゃんのテーブル 等を予定しています)
●mutsuki
(レトロな和柄の帆布でトートバックやポーチの他、猫や桜、龍など和系の布小物を少しこだわった形で作ってます。
「これいいね♪」と言って頂けたら嬉しいです。素敵なご縁がありますように…♪)
●メリーペコラ
(阿倍野区で、知的障害者の支援事業所(作業所)をしています。当事業所で製作している雑貨の販売をさせて頂きます。)
●Plus one
(あったらいいなの気持から始まり手にして下さった皆様の笑顔を思いながら1つ1つがま口と布小物雑貨を手作りしています。)
●HIKARU
(非対称や個性的なハンドメイドのピアスやイヤリングやヘアアクセサリーを販売します。)
●粉浜サポーターズ
(地元粉浜を盛り上げます。手作り品やできれば子供たち大喜びのじゃんぼパチンコを持ってくる予定しています。)
●針金おもちゃ 3ring舎(さんりんしゃ)
(昭和の露店の定番だった」針金で作った輪ゴム銃や三輪車を、“カラフルでポップなワイヤーアート作品”として、復活させました。
無料の試し打ちスペースで、遊んでもらいながら、輪ゴム銃や三輪車、スマホスタンドなどを販売しています。 懐かしいけど新鮮な“飾って遊べる針金おもちゃ”を体験してください。)
●奈良の安納芋
(奈良の耕作放棄された畑を再生させて育てた安納いも等を加工します。焼き芋や干し芋で旬の味覚をどうぞ。安納いもの焼き芋は最高に甘いです。)
●WONDERLAND
(住吉大社から徒歩5分の古民家カフェの2階にあるリラクゼーションサロンです。
アロマの香りとマッサージで日頃のお疲れをいやして下さい。自然100%の精油の香りは心と体に働きかけリラックスさせてくれます。施術用のベットでおこないますのでご負担なく受けれます。)
●デザインワーク苔くん
(苔テラリウムの販売です。)
●MIDORI VIETNAM
(ベトナムで自然派プロダクトの事業を行っており、日本に逆進出する為に大阪を拠点に展開予定です。ハーブティー、ハーブパウダー、果実シロップ、はちみつ、ドライフルーツ、精油、キャリアオイル、パームシュガー等を販売予定です。)

関連記事

  1. ワンちゃんの薬膳おやつ Belle and YS

  2. 【終了】京都ビーガングルメ祭2019

  3. ココウェルカフェ(cocowell cafe)

  4. 素菜工房 くるくる

  5. 健康ストア健友館

  6. さとやまブランド